お知らせ

投稿日:2023年7月10日

どんな緊急時にインターホンってなるの?

緊急時、マンションの室内に設置されている警報器や感知器の発報と連動して、鳴動する機能をもったインターホンがあるのをご存じでしょうか。

マンション

緊急時、慌てないために知っておこう!

どのようなケースでインターホンが鳴動するのかを簡単にご紹介します。
◆水漏れ
キッチン下や洗面所、トイレの床下などに設置されている漏水センサーに水が付着した時
◆火災
室内の天井に設置されている煙または熱感知器が反応した時
◆ガス漏れ
コンロのガス漏れを感知した時

特に異常がなく非常警報音をすぐに止めたいときは、ドアホン親機の終了ボタンを押しましょう!

弊社は消防設備に関する施工のプロ

愛知県清須市や名古屋市西区などで活動している「株式会社キムラ防災コンサルタント」は、マンションやビルなどを対象に、消防設備の定期点検などを請け負っています。
インターホンは、来訪者の応対や不審者をマンション内に入れないようにするために使うイメージが強いですが、実は弊社が携わる自動火災報知設備とも密接な関係があるのです。
今後も皆さまにとって有益な情報を発信してまいります。
消防設備に関するお困りごとがございましたらお気軽にご相談ください!

防災について

愛知県名古屋市での消防設備点検・防災は株式会社キムラ防災コンサルタントへ
株式会社キムラ防災コンサルタント
〒452-0919
愛知県清須市萩野103番
TEL:090-6465-1768
※防災設備以外の営業電話はお断りします。

お知らせ

関連記事

古い住宅用火災受信機

古い住宅用火災受信機

こんにちは 今回はかなり古い住宅用の受信盤を取外しました かなりの年代物です、 この様な受信盤は集合 …

体外衝撃波結石破砕治療(ESWL)

体外衝撃波結石破砕治療(ESWL)

私ですが腎臓に胆石がおりまして、、 着実に石が成長して参りましたのでこの度砕く手術をする事になりまし …

進P型自動試験機能付き

進P型自動試験機能付き

こんにちは、最近はP型アドレッサブル感知器(PA)の設置されている物件も増えてきました 細かい事は省 …

お問い合わせ  防災について