お知らせ

投稿日:2022年11月14日

自動火災報知設備工事

こんにちは、今週はホテルのリニューアルによる火災報知器の工事を行なっていました

一定以上の大きさの建物は火災受信機を設け、各部屋に火災を感知出来る感知器の設置義務があります

勿論、ホテルとかは殆ど設置されております、それも全部屋、収納倉庫や脱衣場等、あらゆる場所に火災感知器は設置されています

そう考えると建物には物凄い数の感知器が設置されております、全部受信機から配線を通す必要があります

そう考えるとリニューアルとかした場合、必ず脱着や増設等の作業が発生します、これが大変、

その内容を消防署に届出を行う義務もあります、一定以上の規模なら消防署立ち会いの検査も発生します

まぁーとにかくやる事は多いです、そして今回の現場は、、

リフォーム後で天井と壁がキレイになってますが、、感知器の配線が何処にも降りてない泣

工事あるあるですが、当然感知器配線は天井貼る時に下ろしてもらわないと設置出来ないんですけど、、完全に塞がれてますー

こうなったら天井裏に潜って配線を引き替えるしかありません

天井裏覗くと殆どスペース有りません!でもやるしか無い、毎回詰んでます!

こんな感じに点検口使って手繰り寄せていきます

因みにここはエントランスの風除室、

ここには点検口がないので照明を外して手を突っ込んで引き寄せます

この風除室、厄介なのが天井裏まで壁が出来てる為、壁を貫通させないと配線が通せません

こんな感じで壁が天井裏まで

これが壁を貫通させるコアドリル

届く様に先っちょ長くしてあります

こんな感じでドリドリしていきますー

貫通後、専用の通線道具を使って照明の穴から引き出します、結構見にくいです

こんな感じでねー、エントランスに煙感知器が設置されましたよー

専用の試験器具を使って動作確認して終了です

感知器の配線は細くて結構複雑なので接続間違うとどえらい大変な事になります、慎重に確認しながら接続します

以上、独り言で呟いてみました

防災について

愛知県名古屋市での消防設備点検・防災は株式会社キムラ防災コンサルタントへ
株式会社キムラ防災コンサルタント
〒452-0919
愛知県清須市萩野103番
TEL:090-6465-1768
※防災設備以外の営業電話はお断りします。

お知らせ

関連記事

岐阜シティタワー43

岐阜シティタワー43

こんにちはー 今日は岐阜市にやってきております すいません、やっぱりビルヲタの宿命!! 超高層ビルシ …

目の前の焼肉屋さんで火事

目の前の焼肉屋さんで火事

こんにちは、 先日消防設備改修の現場で調査をしておりました、 すると2、300M先の木造のお店から何 …

差動分布型感知器(空気菅)

差動分布型感知器(空気菅)

こんにちは!皆様あけましておめでとうございます。 因みに私は正月10日程休みがありましたが、全部寝正 …

お問い合わせ  防災について