お知らせ

投稿日:2022年11月9日

またまたまたまた資格の再講習

やって参りました、今日も免状の再講習です

このひと月で4回目となります、、いよいよお腹痛くなってきました↓

因みに今日は消防設備士という資格の講習となります。先月ブログにアップしたものは消防設備点検資格者という種類ですのでまた別の免状になります

これが受講票、

ちょっとお見苦しいかと思いますのでOJISANNの顔は指でモザイク処理しておきます!

じゃあ点検資格者と設備士なってが違うの?と申しますと、点検資格者は文字の通り6ヶ月に一回法律で定められた消防設備点検のみを行える資格です

ですので機器の調子が悪くて分解整備とか取替えとかは一切出来ません、あくまでも判断だけとなります

一方、消防設備士は点検も然り分解整備や機器の取替え、必要提出書類の届出等が行える言わば上位互換の資格です

なのでやっぱり必然と消防設備士は必須になって来ます

しかしこちらの資格、設備の種類によって細分化されており受験合格した試験の種類の設備しか扱えません、一通り出来る様になるには何種類も国家試験に合格する必要があるのです

ですので結構大変です

因みに今回の試験会場は、、

先月と一緒やないかーい

防災について

愛知県名古屋市での消防設備点検・防災は株式会社キムラ防災コンサルタントへ
株式会社キムラ防災コンサルタント
〒452-0919
愛知県清須市萩野103番
TEL:090-6465-1768
※防災設備以外の営業電話はお断りします。

お知らせ

関連記事

お盆の法要

お盆の法要

先日コロナ後初めての盂蘭盆会があり近所のお寺さんに行ってきました 接触を防ぐために納骨堂には入れず、 …

お中元の時期

お中元の時期

こんにちは。 6月辺からの強烈な猛暑日と湿気で大分体力が削られております。 梅雨の時期もよく分からん …

外部試験器

外部試験器

こんにちは、今日はマンションでの消防設備点検です。 共同住宅の場合、各個室毎の防火区画や耐火性能等の …

お問い合わせ  防災について